ておきます による vs によって てほしい vs てもらいたい は vs が

て+おきます
事先準備
彼女が来ますから、部屋を掃除しておきます。
保持現狀,放置不管
はさみをつかったら、引き出しにしまっておいてください。
放到抽屜裡面就不要動

大学はアンケートによる満足度調査の結果を発表した
による+名詞
占いによって自分の将来を決めるのは良くない
によって+動詞
首相が暗殺されたことによって、A国の政治は混乱した。
A国の政治は首相が暗殺されたことによって、混乱した。

〜てほし = 〜てもらいたい(要求別人做事情的時候)
やめてほしい(一般性的說法)
やめてもらいたい(跟客氣的說法)
〜てほし ≠ 〜てもらいたい(希望某事態發生時)
⭕️ 世界平和になってほしい。
❌ 世界平和になってもらいたい。
⭕️ 冬が早く来てほしい。
❌ 冬が早く来てもらいたい。

🔺 この傘が壊れています。
は是主題:說明用
成為主題的關鍵:你我都必須知道的東西
が 限定,現象描寫(發現)
雨が降っています。 現象描寫(發現)
あ、陳さんが来た。 現象描寫(發現)
使用「この」用來表示你我都知道的東西,卻使用發現,現象描寫的「が」?
你我都知道的東西 主題(說明),因此:
この傘は壊れています。
要用「が」的話,把「この」去掉
傘が壊れています。

以上視頻來自王可樂的日語教室