に vs まで まで vs にかけて に vs で は vs が
学校に・⭕️まで歩きます。陳さんは歩きます 不需要有移動的目地陳さんは行きます 需要有移動的目地公園🔺に・⭕️まで走ります陳さんを駅🔺に・⭕️まで送ります学校🔺に・⭕️まで歩きますまで + 不需目的地的移動動詞新鳥日駅🔺に・⭕️まで台鉄で行って、そこで新幹線に乗り換えて、台北へ行きます。バス停🔺に・⭕️まで歩いて、そこからシャトルバスに乗ります。移動的途中有更改交通工具時 > まで 就職活動は3年生から4年生の秋まで・⭕️にかけてしました。AからBにかけて(從A時間到B時間)1. 日本では、5月から6月末❌まで・⭕️にかけて雨が続きます。(雨斷斷續續下,非持續)2. 台風は夏から秋❌まで・⭕️にかけて、日本を襲います。(颱風沒有天天來,非持續)3. 朝9時から、午後5時⭕️まで・❌にかけて働きます。4. 10時から、翌朝の7時⭕️まで・❌にかけて寝ます。にかけて 時間是不清楚的にかけて 時間,地點是非持續的 この店は観光客に・⭕️でいっぱいです。1. デパートは買い物客❌に・⭕️で混雑しています。2. 彰化行きの電車❌に・⭕️満員です。3. この店は観光客❌に・⭕️でいっぱいです。表示充滿了~巨型〜で + いっぱいです、混雑します、満員です、溢れます、にぎわいます、埋まります… (這裡的で是材料的で) 有主語 沒主語 […]
Read More →おきに vs ごとに そうです vs ようです しか vs だけ は vs が
一日おきにシャワーを浴びる一日ごとにシャワーを浴びるaおきにb 每間隔a+1時間,做b(1日+1日 = 每2天洗一次)aごとにb 每間隔a時間,做b(每1天洗一次澡)一週間おきに「全聯」へ行く(每1+1星期去)一週間ごとに「全聯」へ行く(每1星期去)三時間おきに薬を飲む(每3小時吃一次藥)三時間ごとに薬を飲む(每3小時吃一次藥)數量/日,月,年:おきに <> ごとに距離/秒,分,時:おきに = ごとに一雨ごとに寒くなる 每逢陣雨就變冷 2級每次a就會變b そうです 親眼所見,親自感受ようです 非親眼所見,單純只是猜測 しか:強調 只有…其他都不會⭕️ 私は日本語しか話せなおので、アメリカへ行きたくない。❌ 私は日本語だけ話せますので、アメリカへ行きたくない。しか:強調 數量少⭕️ 会場には80席しかなく、立つ人が多いだろう。❌ 会場には80席だけあり、立つ人が多いだろう。しか:表示 […]
Read More →話す vs 話しかける …は…が… 怒鳴り散らす
❌ 陳さんは彼女に振られて悲しいです。⭕️ 陳さんは彼女に振られて悲しそうです。⭕️ 陳さんは彼女に振られて悲しんでいます。⭕️ 陳さんは彼女に振られて悲しがっています。❌ 彼は嬉しいです⭕️ 彼は嬉しそうです⭕️ 彼は嬉しようです⭕️ 彼は喜んでいますXXは漢奸ですだと思います、ようです、みたい、だろう、でしょう明日は晴れます明日は晴れるでしょう感情形容詞嬉しい、悲しい、苦しい、不安、好き、嫌い、…例外⭕️ 陳さんは子供が好きです。⭕️ 王さんは勉強が嫌いです。 かける 把內心的話,想法傳達給對方ストレスがたまる 自己產生的壓力プレッシャーをかけます 外部施壓(〜に)電話をかけます 我把我心中的話傳達給你(職員に)プレッシャーをかけます 我把我的不滿推給我的職員呼びます ー 呼びかけます駅まで(乗客に)献血を呼びかける人が多いです在車站前面對著乘客呼應著捐血的人很多紅十字會的人希望大家捐血。捐血一袋就你一命的這個想法推給每個乘客働きます ー 働きかけます政府は(企業に)賃上げを実現するよう働きかけます政府向企業推動薪水提升AにBを〜かけます 把B的想法企圖,傳達給A〜に話します 對~說話〜に話しかけます 把心意傳達給~(對女生有某種想法,企圖,把心中的想法,企圖·【傳達】給她) は是主題:說明用成為主題的關鍵:你我都必須知道的東西助詞有9個,分別是:が、を、に、で、から、まで、と、へ、より加上は後は、は、には、では、からは、までは、へは、よりは妻は、月曜日に実家へ帰りました。(妻について+説明)=月曜日には、妻が実家へ帰りました。(月曜日について+説明)=実家へは、妻が月曜日に帰りました。(実家について+説明)弟がケーキを食べました。(沒有は沒有主題,只是現象描寫)弟はケーキを食べました。ケーキは弟が食べました。 怒鳴り散らします 亂碼一通,到處罵人言い散らします 散佈,到處跟人家講書き散らします 到處亂寫 以上視頻來自王可樂的日語教室
Read More →だらけ まみれ ずくめ
だらけ 負面ゴミだらけ、間違いだらけ、嘘だらけ、借金だらけの生活 まみれ 附在身體上血まみれ、泥まみれ、汗まみれで働く ずくめ 從頭到尾,徹底黒ずくめ、規則ずくめ、いいことずくめの一年だった 以上視頻來自王可樂的日語教室
Read More →ておきます による vs によって てほしい vs てもらいたい は vs が
て+おきます事先準備彼女が来ますから、部屋を掃除しておきます。保持現狀,放置不管はさみをつかったら、引き出しにしまっておいてください。放到抽屜裡面就不要動 大学はアンケートによる満足度調査の結果を発表したによる+名詞占いによって自分の将来を決めるのは良くないによって+動詞首相が暗殺されたことによって、A国の政治は混乱した。A国の政治は首相が暗殺されたことによって、混乱した。 〜てほし = 〜てもらいたい(要求別人做事情的時候)やめてほしい(一般性的說法)やめてもらいたい(跟客氣的說法)〜てほし ≠ 〜てもらいたい(希望某事態發生時)⭕️ 世界平和になってほしい。❌ 世界平和になってもらいたい。⭕️ 冬が早く来てほしい。❌ 冬が早く来てもらいたい。 🔺 この傘が壊れています。は是主題:說明用成為主題的關鍵:你我都必須知道的東西が 限定,現象描寫(發現)雨が降っています。 現象描寫(發現)あ、陳さんが来た。 現象描寫(發現)使用「この」用來表示你我都知道的東西,卻使用發現,現象描寫的「が」?你我都知道的東西 主題(說明),因此: この傘は壊れています。要用「が」的話,把「この」去掉傘が壊れています。 以上視頻來自王可樂的日語教室
Read More →してください vs ようにしてください あげてもらってくださいませんか
してください ようにしてください〜してください 直接命令野菜を食べてください。(要求)タバコを吸わないでください。(要求)〜ようにしてください 間接命令野菜を食べるようにしてください。(希望對方努力)タバコを吸わないようにしてくださいね。(叮嚀) この絵本、ボランティアに行く人に、難民キャンプの子供にあげてもらってくださいませんかAに〜てもらってくださいませんか 麻煩你讓A~Aに〜てもらってください 請你讓A~この絵本、ボランティアに行く人に、(難民キャンプの)子供に渡してもらってください。 以上視頻來自王可樂的日語教室
Read More →途中 vs 途中に vs 途中で 使役 ここ vs こちら
金槌途中、途中に、途中で全聯へ行く途中、ずっと雨だった。 途中表示整個過程,對應ずっと整段時間全聯へ行く途中で、元カノに会った。 表示地點全聯へ行く途中に、元カノに会った。 表示時間動詞對應助詞で = 地點 に = 時間全聯へ行く途中に、寶雅がある。に = 存在口語全聯へ行く途中、ずっと雨だった。全聯へ行く途中、元カノに会った。全聯へ行く途中、寶雅がある。 これではまだ他の人には「聞かせられません」ね。もう少し練習してください。聞きます聞かせます 讓人家聽聞かせられます 可以讓人家聽只有聽和看可以這樣用聞かせられます見ます見させます > 見せます見せられます 私の故郷は、自然に囲まれたのどかな所であると言えば、聞こえはいいが要するに周りの田んぼしかない、ただの田舎だ。畑 日本國有漢字。旱田,可以放火燒田んぼ 可以放水 ここ vs こちら⭕️ ここを見てください 地點⭕️ こちらを見てください 方向❌ ここを向いてください […]
Read More →ものだ といったらない
ものだ1)理所當然いろんな人と出会って、自分の知らないことを教えてもらうのは楽しいものだ。2)感嘆この前生まれたと思った子供が、もう小学校に入学する。時が経つのは本当に早いものだ。3)回憶〜た+ものだこの公園で遊んだものです* 非理所當然ものではない・もんじゃない(口語) といったらない 難以言喻,非常~(好壞都可以用)スマホの画面が割れた時の絶望感といったらない。エレベーターで上司と二人きりになった気まずさ(尷尬)といったらない。といったらありはしない(類似用法,只放與負面的東西)ったらない(口語,只放與負面的東西) それ = 贈り物AにあたるB 相當於A的Bに 添加的に(それに)と 內容わけ 當然,怪不得わけだから 因此理所當然的 以上視頻來自王可樂的日語教室
Read More →で vs に は vs に は vs も だけで vs でだけ
京都「で」は、学生寮に住んでいた京都では = 京都で生活していた時は(は是對比)京都には ≠ 京都にいた時は⭕️ 京都にいた時は、よく鴨川へ行きました❌ 京都には、よく鴨川へ行きました ここ「は」象が何頭いますか 場所ここ「に」象が何頭いますか 絵 このバスには、50人「は」いる数量詞 + は = 至少このバスには、50人「は」いない数量詞 + は + 否定 = 未滿,不足ドリアンは1キロあたり、500元「も」かかる正確說法:ドリアンは1キロあたり、500元「も」するします有花費的意思数量詞 + も = 竟然私は1元「も」持ってない1開頭的數字 + も = 完全沒有 この写真は携帯「だけで」撮れます(只要用手機就能拍)だけで 最低限度この写真は一眼レフ「でだけ」撮れます(只限用單眼相機才能拍)でだけ 限定 以上視頻來自王可樂的日語教室
Read More →あげる vs くれる vs もらう
1)Aは別人に〜てあげる。(親切,動作的人物對象) 王さんは友達にケーキを買ってあげる 親切 買う不需要動作對象,所以這裡的に是親切用法 書く、教える、借りる、習う有動作對象 私は学生に日本語を教えてあげる 動作的人物對象 2)Aは別人を〜てあげる。 (動作的對象 = 英文的受詞) 王さんは友達を駅まで送ってあげる 3)Aは別人の物を〜てあげる(對別人的持有物) 王さんは友達のゴミを捨ててあげる 作る、書く、読む 親切,不需要對象 知らせる、見せる、貸す 動作的人物對象 待つ、助ける、呼ぶ 動作的對象 直す、掃除する 別人的所有物 1)Aは私に〜てくれる(親切。動作的人物對象) 王さんは私にケーキを買ってくれた 王さんは妹に日本語を教えてくれた […]
Read More →